マーブル模様&フリルについて
【マーブル模様】 せんまきをして、ひっかき棒でひっかく
下玉や上種にせんまきをし、やきもどす。
本体を傾け、垂れたところで本体を反転させ、ひっかく。以降は、対角状にひっかいていく。(下図参照)
※やきもどしがたりないと堅くてひっかくことが出来ません。また、やきもどしすぎるとせんまきの
でっぱりがなくなり、ひっかかり難くなります。
【フリル】 型を使って、本体ふちにフリルをつける
本体クチ部分をよくやきもどし、棹を垂直にたてて本体のクチを広げる。広げたら、そのまま棹を
反転させ垂直に型あてる。軽くやきもどし、ハシでおさえてメリハリをつける。(下図参照)
※クチをひろげすぎると型に入れにくくなります。
【ふちどり】 本体ふちに別種をまく