ピンブロー&デキャンタについて
【ピンブロー】 ピンブローを使い、ブローをいれる
・事前にピンの先に新聞紙をまき、水に浸しておく。棹で種をとり、形を整える。
まず、本体の中心をハシで垂直にくぼませる。すぐにピンの新聞紙がまいてある方をくぼんだ
部分をフタするような感じでいれる。(下図参照)
ガラスの熱で新聞紙に含まれる水分が蒸発して、自然に種にブローがはいっていく。
※はじめにつくるくぼみが大きすぎると水蒸気が漏れてブローははいりません。
【デキャンタ】 空気を吹くのではなく吸う
本体を下部を膨らんだ形(洋ナシ型)につくり、別に柔らかい種を取り、本体につける。
すぐに少しづつ息を吸いながら、内部を膨らませる。(下図参照)
口部分はピンサーで少しつまみひいてから、ハシで角度をつけるとキレイにできる。
※種をつける部分を直前にバーナーで焼いてから種をつけるととフチがきれいにできます。
(下写真参照 それぞれのクチ 右:バーナーなし 左:バーナー使った場合)
膨らんだ部分が付いてしまうと割れてしまう場合があります。