キャンディポット(フタ&本体)&3足について
【フタ】
・本体の底部分に種を残し、中心部分を垂直にハシをあてて、つまみ部分をつくる。
(座をつくる工程とほぼ同じ)
クチから1/3くらいの所をくくり、焼き戻してから垂直にたて、本体をつぶす。
つまみ部分にポンテをつけおとし、クチは垂直になるようにひろげる。(ひろげ過ぎない)
【本体】
・本体はやや縦長につくり、フタとかみあう部分をつくるためにその分をクチから下をくくる。
本体もクチはフタを合わせながら、垂直になるようにひろげる。(下図参照)
※フタと本体とのセットものの場合、フタから作ったほうが大きさを合わせやすいです。
本体にフタをあまり長くあてていると割れてしまうので注意!
【3足】タンブラー
・タンブラーの底部分に種を残すようにつくり、マーバー台で3カ所を押さえて三角形をつくる。
底部分をよくやきもどし、3点をピンサーでひく。(下図参照)
水平になるように台や板にあてながら、足の長さを調整する。